SL人吉

  • 2014.08.27 Wednesday
  • 21:29

たまにしか更新しないブログを、数日立て続けにしかも長いのを更新したおかげで、数日燃え尽き症候群にて書く気が起らず。
旅の記憶が薄れないうちにそろそろ頑張って更新しなければ。

ではラフティングからの続き。

前日までの予定では、ラフティング終了後人吉に戻ってゆっくり昼食をとり、その後人吉から出ている球磨川鉄道という第3セクターの鉄道に乗って、終点の湯前まで行き、そこで観光&宿泊でもしようかと考えていた。
しかしその日の朝、人吉駅でダメもとで尋ねた『SL人吉』の空席が、1席空いていた為、取り合えずその席の確保と、キャンセル待ちを一席予約した。ここまでは前回書いた。
もしSLの席を2人分確保できたら、人吉発〜熊本行の列車なので、当然行き先は終点の熊本まで。

12時過ぎにはラフティングは終了し、ランドアースの本部へ帰着。
行きはちょうど良い時間に列車があったのだが、戻りの列車は1時間に一本。しばらく待たないと人吉に帰れそうにない。
SLのキャンセル待ちの状況を確認するため、一刻も早く人吉駅に戻りたかったので、ここは奮発してタクシーで戻る。

かなりドキドキしながら人吉駅の切符販売窓口へ行き『今朝SLの切符をキャンセル待ちでお願いしたものですが』と言うと、駅のお兄さんはニコニコした顔で『1枚出ましたよ!』と嬉しい返事。
思わず娘と2人でガッツポーズ。
『席はバラバラですけどいいですか?』との問いに『乗れるのなら何でもいいです』と即答。
大人気の列車なので、切符は1か月前の発売日にすぐ売り切れることでも有名。なのでこのお盆休みの繁忙期に、予約なしの飛び込みで乗れるだけでも奇跡的。

『SL人吉』の出発時刻は14時38分。

出発前のホームは家族ずれや見物の人たちで大賑わい。
磨きこまれたSLと、和風でレトロな客車がとてもいい雰囲気の『SL人吉』
一番前と一番後ろの車両は皆が座れる展望車になっていて、流れる風景を楽しめます。
煙突からは黒い煙と下から白い蒸気をはき、側にいるだけで熱気を感じ、まるで生き物の様な存在感。
機関士と機関助士の方も汗だくですが、とても楽しそうに誇りを持って仕事をされているのを身体全体から感じました。



SL牽引の列車に乗るのは人生において実は2回目。
今の娘の年齢より小さかった頃に、祖父に静岡の大井川鉄道へ連れて行ってもらった事がありました。
その時のSLはC11型。小型の蒸気機関車でしたが今でもしっかり記憶に残っています。
ちなみにその大井川鉄道のC11は、現在機関車トーマス号として人気を集めています。

『SL人吉』をけん引する機関車は8620型、大正11年生まれの92歳。
92年前に製造された機械がいまだに現役で動いている、それだけでも感動ですよね。
緑の山々と球磨川が織りなす沿線の美しい風景にうまく溶け込んで、なんとも絵になる列車です。



人吉〜熊本間を約3時間かけてゆっくり走ります。



途中各駅ではさながら記念撮影大会の様相。
娘と席は離れてバラバラでしたが、僕を含めてあまりじっとしている乗客は少なく、前へ行ったり後ろへ行ったりウロウロ。
娘はラフティングではしゃぎ過ぎて、せっかく乗ったのに途中から爆睡・・・赤ん坊の頃から乗り物に乗るとすぐ寝る子でした。

乗っていて風景を見ながら感じる事。
それは『沿線の人達にとても親しまれ愛されている列車だなあ』という事。
とにかく大勢の人が列車に向かって手を振ってくれるのです。
子供たちをはじめ老若男女問わず、信じられないくらい多くの人がこちらに向かって笑顔で手を振ってくれるのです。
ただ単に列車が走っているというよりは、SLが頑張って走っている姿を、まるで生き物の様にみんなが暖かく見守っているかのようでした。
列車から手を振りかえす僕達も当然笑顔。見知らぬ者同士が笑顔で手を振りあえる、そんな暖かい気持ちにさせる乗り物でした。

17時半頃に熊本到着。回送されていくSLを最後まで見送り改札を出る。
とりあえず市内中心部に出よう!と乗った市電はババ混みで、今までの優雅な旅から一転、一気に疲れた。
さて、今夜の宿探し。

 

球磨川ラフティングに挑戦

  • 2014.08.20 Wednesday
  • 20:35

九州鉄道の旅二日目、娘の為にアレンジしたアウトドアアクティビティ、球磨川ラフティングに挑戦です。
前夜はよい風呂とよい料理のお蔭で、宿に戻った直後10時過ぎには撃沈。
翌朝5時にはまたもや起床。9時に人吉から二駅先の渡にあるラフティングを主宰するランドアースさんへ集合の約束。
少し早めに宿を出たので人吉駅で半時間ほど時間が出来た。
そこで鹿児島であっさり断られた『SL人吉』の空席情報をもう一度ダメもとで切符売り場で確認。
すると『一席だけ空きがあります』との事。『おっ!』と思いつつも一席ではどうにもならない。
『キャンセル待ちで一席予約してても良いですか?』との問いかけに、『席を確保できる保証はありませんが、一応お受けできます』と嬉しい返事。『ラフティング終了後、昼過ぎに確認しに来ます』とお願いして、各停列車で人吉を出発。

ランドアースさんの本部がある渡(わたり)駅までは10分。
無人の小さな駅で降りるのは僕達親子だけ。トボトボと駅からの寂しげな道を歩いて約5分。
ランドアースの看板が見えた途端、なんだか賑やかな、いかにもアウトドア!な感じの雰囲気に一変。




そしてお盆休みの搔き入れ時とあって県外各地からの車で駐車場はごった返しています。
まあ、この手の遊びに列車で来る奴はあんまりおらんわな・・・

フロントは次から次に来るお客さんで、スタッフの人たちも応対にてんやわんや。
駐車場で車の整理をされていた社長さんに『〜さんの紹介で種子島から来ました』とご挨拶。
『わざわざ遠いところからいらっしゃいました!』と気にかけて下さり、お世話になりました。

ライフジャケットにヘルメット、オールを持っていざ出発。



一艘のゴムボートにガイドを合わせて8人乗船。この日は10艘くらい出ていたはず。
種子島へ来て以来、海水以外には殆ど浸かった事が無かったので、冷たく澄んだ川の水が新鮮。



水中メガネも持ってきましたが、水温が低いので潜っていられない。
初めてのラフティングに娘も大興奮。



急流ポイントをみんなで乗り切り、途中で落水したり、川から眺める風景に感嘆したり、たまたま一緒に乗り合わせた他人同士が、あっという間に仲良くなってワイワイガヤガヤ笑いの絶えないボートでした。

途中のジャンピングポイントで3Mの岩からジャンプ。
ここで合格すれば、この先の5Mの岩からジャンプできます。



娘は残念ながら不合格。お父さんは合格。
父はこの後、みんな5Mからジャンプのところ、ガイドさんのご厚意で特別に7Mからジャンプ。
娘もちょっと父を見直したでしょう??

ガイドのお兄さんも何かと気を利かせてくれて、みんなでバランスゲームをしたり、たまにはいたずらで誰かを落っことしたり、とても楽しかった2時間のラフティングでした。

ラフティングの帰りに娘がひとこと『ガイドの兄さんかっこよかった〜♥惚れた』そうです。
そういう年頃なのね・・・父苦笑い

人吉散歩

  • 2014.08.19 Tuesday
  • 19:42

今回の肥薩線と人吉を旅するにあたって、司馬遼太郎さんの『街道を行く』第3巻に収録されている『肥薩の道』を高速船と列車の車内で読み返す。
実際にその地へ向かいながら読む『街道を行く』は、味わいがまた格別。
その中にも人吉に関しての記述があり、観光をする前知識として参考になる。

人吉は地理的には熊本、鹿児島、宮崎3県の県境が接するあたりの山間部に位置し、日本3大急流の一つ球磨川(くまがわ)に削り取られた小さな盆地にある小さな城下町。
しかし小さな町ながらその歴史は古く、およそ800年前鎌倉幕府に地頭として任命された相良氏が、長らく明治維新まで領主として治めてきた。
維新後は西南戦争の舞台にもなり、西郷軍の本営が置かれたり、そのあおりで町が焼けたりもしたそうです。

新しい駅舎の中は帰省客と観光客で大賑わい。
ひとまず目的地に到着したので、駅の観光案内所にて今夜の宿を探す。
素泊まりでお安く泊まれるホテルを紹介してもらい、無事今夜の寝る場所も確保。



ひとまずフロントで荷物を預け、ホテル所有の無料レンタサイクルを借りて、人吉の町をチャリンコ散策に出かけます。
人吉の町は自転車で廻るのに狭すぎず広すぎず、ちょうど良い大きさです。
山間の町なので涼しいかと思いきや、盆地のせいか風もなく蒸し暑く、汗が噴き出してきます。



まず向かったのは青井阿蘇神社
創建1200年以上の由緒ある神社で、本殿や楼門などが国宝に指定されている。
特に楼門は神社の建築様式としては珍しく、桃山様式の装飾を施された壮麗な門で、こちらでしか見れない貴重な建物。



中二の娘は神社仏閣よりも『恋みくじ』200円の方に興味深々。
結果は小吉・・・いまいちでした。



次は西南戦争の際に西郷軍の本営が置かれた『永国寺』へ。


西南戦争の戦火で当時の本堂は焼失し、現在の本堂は明治14年の再建だそうです。
寺内には西南戦争に従軍した人吉隊の慰霊碑や、西南戦争を描いた当時の錦絵、西郷さんの自筆の掛け軸なども展示されています。
もう一つこのお寺で有名なものに、初代住職が描いたとされる幽霊の掛け軸があります。

観光案内所でもらった地図を片手に、『次はどこ行く?』などと話しながらペダルをこぎます。



大阪にいた頃、まだ娘が幼稚園〜小学低学年だった頃、週末に京都や奈良に出かけて『こんな風にチョイサイクリングしてたな〜』などと当時を懐かしく思い出しました。
当時はまだ自転車も一人で乗れなかったので、後ろに娘をのせてよくあちこち行ったりしたものです。
ちょっと思い出すだけで、京都、嵐山、彦根、奈良、飛鳥、など行った先で自転車を借りて走りました。
そんな事を思いながら、いま横で自転車をこぐ娘を見るにつけその成長を感じました。
他にも、武家屋敷や資料館、人吉城などを足の向くままにブラブラ見て回りました。





夕方5時に一度ホテルに戻りチェックイン。
すぐに着替えを持って、汗でべとついた身体を流しに外の温泉へまたもやチャリンコでGO!
書き忘れていましたが、ここ人吉は温泉でも有名。
各旅館やホテル以外にも公衆浴場も充実しています。
これまた観光案内所でもらった温泉ガイドを見ながらの温泉選び。
娘は豪華なスーパー銭湯風を希望でしたが、僕は断然ひなびた侘び寂び公衆浴場希望。
ここだけは譲らず、人吉の中でも由緒正しい『新温泉』へ。



どうですか!これぞ温泉!最高ですねぇ、この佇まい。
中のお風呂もシンプルながら、これ以上ない趣のあるもの。当然源泉かけ流し!



娘はシャワーが無いのに驚いたそうですが、一緒に入っていた地元のおばあちゃんやおばちゃんと仲よくなり、いろいろ楽しくお喋りしていましたよ。

脱衣所の雰囲気も全木造の温かみのある雰囲気。
テレビもラジオもなく静かな空間。



外の喧騒(というほど騒がしくないけど)から隔絶された、ゆったりとした時間が流れる素敵な場所。
いやあ、雰囲気といいお湯といい、本当にいい温泉でした。

風呂上りには地元の居酒屋さんで、土地の美味い物と土地のお酒を頂く。
これ最高の贅沢ですな。



熊本に来たからには馬刺しでしょ。
臭みもなく生姜醤油をつけて、人吉球磨地方の米焼酎と共に頂きました。
最高なのはいうまでもないですね。



都会と違って明るすぎない人吉の夜。
これがまたちょっとレトロな趣があって非常に心地よいのです。
食べて飲んだその後は夜風で少し酔いを醒まして夜の人吉散策。
このお店のこの佇まいなんかも気になりました。今度是非機会があれば入ってみたい一軒です。



最後は定番のご当地ラーメンで締めくくり。



とんこつラーメン最高に美味でした。



ホテルに帰ったら当然バタンキュ〜。明日は球磨川ラフティング!


 

九州鉄道の旅1日目 pt1

  • 2014.08.18 Monday
  • 19:54

例のごとく楽しみなイベント前夜は眠りが浅く、朝5時過ぎには起床。
前夜は11時過ぎまで時刻表とにらめっこし、翌日の列車確認。
昨今はインターネット等で、出発地と行き先、出発時刻を入力すればピンポイントで列車検索もできるのですが、今回の様な旅のスタイルには、これが便利そうにみえて実は非常に不便。
僕はいまだに分厚い時刻表で旅の予定を立てています。
確かに効率的に無駄なく目的地に向かうには、このネットでの列車検索は大いに助かります。
しかし列車同士の接続や、前後、左右のつながりが全く見えないので、立体的に旅行の計画を立てられない。
そして時刻表を開いて、『この列車はこの駅で乗り換えて、あの列車に接続して・・・』などと考えている時間が、実際の旅と共にとても楽しかったりします。

朝一番の高速船に乗る為、軽い朝食を済ませて6時半に家を出発。
平常通りに仕事の嫁は、特に見送りもなく寝床から『行ってらっさ〜い』
天気はどんよりと曇っていま一つ。
あまり島から出る機会のない僕は、高速船に乗るのも1年振り?くらい。
水中翼船なので速いのは当たり前ですが、自分のボートに比べるとメチャクチャ速いね。

鹿児島市内に来るのも久しぶりで、高速船乗り場から鹿児島中央駅まではバスに乗車。
朝のラッシュ時間なのか、車が多くて思った以上に時間がかかる。
種子島では曇っていたのが、鹿児島に着いたら気持ち良くピーカンに晴れました。



鹿児島中央駅はお盆の帰省客と旅行客でかなりの人混み。
自分一人なら一番安い切符を買って、とりあえず列車に飛び乗るのですが、今回は娘も一緒。
なのできちんとみどりの窓口にて目的地人吉までの切符と、当日乗車予定の肥薩線、吉松〜人吉間、観光列車『いさぶろう、しんぺい』号の座席指定券も購入。
ついでに翌日の『SL人吉』の空席状況も聞きましたが、『満席です』と冷たいひとことが返ってきました。

まず最初に僕たちが乗るのは、日豊本線、国分行きの普通列車。
使用されるのはJR九州の新しい車両CT817



外観は非常にモダンなデザインで、車内も大きな窓のおかげで非常に明るく、インテリアもしゃれていて、コミュータートレインと銘打ってはいるものの、大都会の味気ない列車に比べれば、かなり贅沢な感じです。



向かいのホームには、人気の観光列車『いぶすきの玉手箱』が停車。



JR九州頑張ってますね〜。魅力的な観光列車が多いとして全国的に有名ですからね。



ん〜乗ってみたいですねえ。今回の旅はとりあえず我慢して、次回の旅の楽しみにとっておきます。

鹿児島中央を出発し、しばらくすると車窓から見えてくるのは、桜島と錦江湾の雄大な風景。


この景色だけでもよそ者からすればかなりの絶景ですが、乗っているのは殆ど地元の人ばかり。
乗車率もかなり高くて、都会のラッシュとは比較になりませんが、まあまあの混雑ぶり。
とくに景色に気を取られる様子もなく、たんたんと列車は走ります。

40分程乗車の後、隼人駅にて肥薩線に乗り換え。
ここからがローカル線の旅の醍醐味を味わえる、全国的にも有名な肥薩線です。
先程までのモダンなコミュータートレインに代わって、ここからは1両のディーゼルカー、旧国鉄車両のキハ40系。
塗色はJR九州カラーになり、形式もキハ140と変わっていますが、僕の琴線に触れる旧国鉄車両です。
子供の頃には当たり前に走っていた形式の車両ですが、今では地方でしか見られない車両です。



隼人駅から吉松まで1時間ちょい、のんびりのんびり各駅停車で走ります。
娘にとっても1両のディーゼルカーは珍しいようで、『なんでこの電車こんなにうるさいの?』との質問。
『これは電車じゃなくてディーゼルカーって言うんだよ』と親切に説明。
全国的にも有名な『嘉例川駅』や『大隅横川駅』など非常に古風な駅舎や、山間を走る沿線風景に『ぁ〜日常から離れて旅に出てる!』と実感できる素敵な路線です。





車内には地元の人たちの他に,僕たちの様に列車の旅を楽しむ人が多くみられました。

栗野駅ではこれまた観光特急『はやとの風』と行き違い。



これも乗ってみたいな〜。

11時42分吉松駅到着。ここから観光列車『しんぺい2号』に乗り換え、終点人吉まで向かいます。



吉松〜人吉間は21ヶ所のトンネルとスイッチバックやループ線など、今では珍しい登坂方式が見られる山岳路線です。
途中、車窓から望む霧島連山の風景は、日本三大車窓の一つに数えられ、日本一雄大な車窓として有名です。

内装はレトロで落ち着いた雰囲気ですが、お盆休みとあって観光客で混雑。



途中『真幸(まさき)駅』では幸せの鐘を鳴らしたり



『矢岳駅』ではSL展示館があったり。



終点の人吉まで1時間15分退屈することなく鉄道の旅を満喫。



13時5分、人吉に到着。
隣にはこれまた乗ってみたい『九州横断特急』

娘と一緒に九州鉄道の旅

  • 2014.08.17 Sunday
  • 07:36

当初の僕の予定では『二泊三日、九州鉄道ひとり旅』の予定で、
どこへ行こうか、どんなプランにしようか?と計画を立てていました。
そこへ数日前に嫁から『娘も誘ったら?もう一緒に旅行へ行く機会も無くなるよ』との一言。
その時は軽く聞き流したのですが、よくよく考えてみると、種子島に来て以来、
まとまった休みも取れず、島外へ出ることは思っていた以上に難しくて、娘と2人でどこかへ出かけたり、旅行へ連れて行った記憶もなく、何か思い出になるような事をしたいなと常々思っていたのです。
娘もすでに中二になり、来年は高校受験。
高校は島に残るかもわからない。
となれば、今回の機会がラストチャンスかも?という事で、
出発前日に本人に確認を取り、急遽計画変更。
親子2人の九州旅行が実現することになりました。

計画を変更したといっても、僕の頭の中での話であって、特に最初から行き先も何をするかも決めておらず、よって当然宿泊先その他、予約等は何もしていないので、何を変更したかと問われると、
頭の中で出来上がりつつあった旅行計画を、ひとり旅モードから一緒に楽しめる旅モードへ変更しました。
自分一人なら、列車に乗って車窓を見ながら知らない土地へ行くだけで十分楽しいけれど、
中二の娘には『おもしろない!』そうなので、親子で楽しめるイベントなども考えてみる。

ならば急流で知られる球磨川のラフティングなんかいいかも!
という事で球磨川ラフティングのオーソリティ、ランドアースさんに問い合わせる事に。
種子島にも支店があるので、そこでガイドをしている知人に本部の連絡先を聞いて早速予約の電話。
『明後日の半日コース2人空いてますか?』と問い合わせると、
『すいませ〜ん、今週はお盆休みでずっといっぱいです』とあっさり断られた。
ま、この繁忙期に当然かと納得。
諦めて他の計画を考えていると、数時間後に携帯が鳴り『xx日お二人様OKです〜』との事。
さっきの電話で、名前も連絡先も何も伝えず、特にキャンセル待ちのお願いもしていなかったので、
こちらとしては半信半疑で『ぇ、この電話番号であってますか?』との問いかけに、
相手のお姉さんは『はい大丈夫です』との答え。
まったく諦めていたところに、何はともあれ午前半日コースお二人様予約完了。

これでだいたいの目的地は決まった。
目指すは熊本県、人吉市方面。
2日目は午前中にラフティング。
ルートは、鹿児島から日豊本線〜肥薩線にて人吉へ。
2年半前にも同ルートで熊本まで足を運んだことがあるので、自分的には少し新鮮味に欠けますが、
その際人吉では乗り換えのみで、駅から出ることなく通過しただけ。
以前からこの歴史豊かな相良氏700年の古都に興味があったので、
今回はこの隠れ里の趣のある、小さな城下町を娘と2人でゆっくり散策してみることにしました。
そして人吉観光の目玉としてもう一つ、JR九州の観光列車の中でも特に人気の高い『SL人吉』も自分たちが訪れる日にはちょうど運転されています。
という事で、鉄道好きの僕的には、ぜひともその走っている姿にお目にかかりたく、そしてもし可能ならば『SL人吉』にぜひ乗ってみたい!
でも超が付く人気列車なので、なかなか切符が取れないことでも有名との事。
ま、とにかく出発です。






 

お盆休み

  • 2014.08.12 Tuesday
  • 21:36

明日からお盆休み。
今年は例年になく長い休みがもらえたので、
娘と2人で2泊三日で九州小旅行に出かける事にしました。

特に目的地も宿泊先も決めていませんが、
とりあえず、2日目に熊本県人吉から球磨川のラフティング(急流川下り)のみ予約済。

あとは列車で車窓を楽しみながら、土地の美味い物と温泉でのんびりしようと思っています。
どうなることやら。

またまた台風です

  • 2014.08.08 Friday
  • 20:23

先週台風12号が通り過ぎたと思ったら、今度は先に生まれた兄貴分の11号がおでまし。
12号は種子島では大したことは無かったけど、この11号はかなりヒットしそうです。

中心気圧は940hpaとそれ程強烈ではないですが、動きが毎時15キロと
ノロノロと遅いので、通過するまでに時間がかかりそうです。

こちらは夕方頃から次第に風が強くなり、仕事も早々に店じまい。
早く上がれたのをいい事に、散髪屋へ繰り出し、髪なんぞを切っている間に外はすっかり嵐になり、
余裕かましてバイクで来ていた僕は帰るに帰れず、店でしばらく足止めをくらってしまいました。
島に来て感じますが、天気っていうのは本当にめまぐるしく変わります。

いまでは台風特有のビュ〜という風が時折雨と共に吹き付けています。
種子島はもう間もなく暴風域に入る模様。



家の外も片づけたし,雨戸も閉めた。
今夜はビュ〜ビュ〜風がうるさいでしょう。
明日は仕事休みかな〜(期待)

またね〜

  • 2014.08.06 Wednesday
  • 20:37


先週末から種子島に遊びに来てくれていた嫁の妹家族が、今日の飛行機で神戸へ帰っていきました。
心配していた通り、往路は台風の影響をもろに受け飛行機が欠航。
それでも頑張って翌日の飛行機で、お土産いっぱい抱えて来てくれました。

予定よりも1日短く、楽しみにしていた花火も見れずで残念でしたが、
毎日海三昧で種子島の夏を楽しんでもらえたでしょうか?



旦那さんは仕事の都合で3日間の弾丸ツアー、お疲れ様でした。
姪っ子、甥っ子は見る度に大きくなって、今はまだ子供だけど次に会う頃にはグンと
成長していることでしょう。

ラストナイトの昨晩は、近所の居酒屋へ繰り出し、
七輪焼きの煙でモクモクいぶされて、みんな泣きながらも美味しく楽しく
種子島の幸をいただきました。

数日間わいわい賑やかだった我が家、今晩からまた普段通りの生活に。




 

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM